HOME > natural science メンバー > 佐瀬 一弥 > 佐瀬日記

荷物の整理

文責:佐瀬 一弥 (2009年7月31日) カテゴリ:佐瀬日記(33)

ものづくり講座では大量の荷物が教室に運び込まれる。 そのため準備の時間や片付けの時間がかかる上、運ぶのに体力を使ってしまう。 また、探している部品がなかなかみつからなかったり、 来週使う部品の在庫があるかどうかわからず不安になったりなど、 精神的な疲労の原因にもなる。
荷物が大量であることの原因として、荷物の整理が不十分であることがあげられる。 実際に持っていった荷物の中には、教室で使わないものも多く見られる。 そこで、荷物の分け方、管理の仕方などを考えた。

以下に分け方を述べる。

「教室で使うもの」

教室で使うものでも使う頻度の少ないものや、 部品のストックは持ち込まなくてもよい。 教室に運び込むのは「よくつかうもの」だけにする。

「よくつかうもの」

よくつかうものは、教室の準備に必要なコンセントや新聞紙。 教室中に使う電子回路などの見本、 測定器や工具などの備品、電子部品や導線などの消耗品など。

「あまりつかわないもの」

あまりつかわないものは、教室で使う頻度が少ないもの。 部品のストックやはんだごてセットの予備など。

「教室で使わないもの」

教室で使わないものは、日々の開発に使用する予定の 部品や、過去に作成した電子回路などに分けられる。

開発用

日々の開発に使うもの。 使っていない部品は共有ボックスのようなもので管理。

個人用

つくったものは基本的に自分で管理する。 個人ごとの専用ボックスで管理。 教室で使用するものは、よくつかうものに昇格。 失敗作品はジャンクとして置くスペースがないので、 使えそうな部品だけとって管理し、使えないものは ため込まないようにする。

単発講座用

自然の教室や単発講座で使用した部品や道具など。 これらは講座ごとに管理。

整理の進行状況

現在、整理を進めている途中である。 課題としては、製作者不明の作品の管理、開発用の電子部品の分類、 教室用の電子部品の分類など。 また、教室に運ぶものは基本的に、かごにいれて運ぶようにしたい。



▲このページのトップNPO法人 natural science トップ

▲このページのトップNPO法人 natural science トップ




Warning: mysqli_connect(): (28000/1045): Access denied for user 'xsvx1015071_ri'@'sv102.xserver.jp' (using password: YES) in /home/xsvx1015071/include/natural-science/include_counter-d.php on line 8
MySQL DBとの接続に失敗しました