HOME > natural science Laboratory > ロボティクス講座 > LabVIEW TIPS集

マルチチャンネルオーディオ入力

文責:大野 誠吾 (2008年10月11日) カテゴリ:LabVIEW TIPS集(47)

以前人間の耳を模してパソコンに音声を2チャンネルで入力するデモンストレーションを行ったが人間の耳よりもより多くの情報を周りの音から得るために多チャンネル入力を試みた。 パソコンに本来備わっているオーディオ入力2チャンネル+USBオーディオ2チャンネル(¥980@マルツパーツ)の計4チャンネル入力を試みた。LabVIEWと相性がよいことを期待しつつ...。

USBオーディオをパソコンにインストールするとLabVIEW上からデバイス0に、オンボードのオーディオ端子はデバイス1として認識された。

それぞれを同一viからパラレルで読み出すようなviを作成し連続入力したところ何回かはルーループが回ってくれるがUSBオーディオのほうがエラーを発生した。サンプル数を変えてみるとエラーを出すまでのループ数は変わるもののエラーは変わらず。(それぞれのポートを単独で動かす分には問題ないが)

というわけでDAQカードに期待!

もしかしたら自分のパソコンDELL INSPIRON 1501との相性もあるかもしれません。

マルチチャンネルインプット.vi


▲このページのトップNPO法人 natural science トップ

▲このページのトップNPO法人 natural science トップ