HOME > natural science Laboratory > ものづくり講座 > ものづくり講座 授業日誌 > 基礎編

【2011.02.17】繰り返す事が大事

文責:結城 麻衣 (2011年2月17日) カテゴリ:基礎編(351)

デジタル花火のマップの問題を解いているAくんは、『マイコンボード』作り終え、『デジタル出力』の問題を解いていました。
プログラムを作成し終え、いざコンパイルの段階に入った際、久々にプログラミングを行ったせいか、Makefileの作成やコンパイルの仕方を忘れてしまいました。 一度オルゴールを作製した際に、Makefileの作成の仕方を勉強していたので、以前解いたプリントを見ながらやりました。 しかし、エラーなどが出て、確認してみるとプリントに書いてあるマイコンと使用しているマイコンの種類が違う事が原因でエラーが出ていました。

このプログラミングのコンパイル作業は、電子工作では必ず必要になってくる部分になります。 現状では、一度学んだあと、必要になるまで使用する機会が無い状態なので、それを解決する為ドリル問題などに反映させ、身につけておくような環境を整えることが必要だと思いました。



▲このページのトップNPO法人 natural science トップ

▲このページのトップNPO法人 natural science トップ