小学生・中学生向け「ものづくり講座」受講者募集
木曜日コース残り2名・金曜日コース満員(定員12名)
natural science カレッジ「ものづくり講座」とは、小学生・中学生を対象とした実践型科学実験工作教室です。 初心者からものづくり上級者まで、ものづくりを通じて、「論理的思考力」と「洞察力」、すなわち「科学的思考力」を養うことを目的とします。
※講座詳細は「ものづくり講座」をご覧ください。
natural science カレッジ「ものづくり講座」とは、小学生・中学生を対象とした実践型科学実験工作教室です。 初心者からものづくり上級者まで、ものづくりを通じて、「論理的思考力」と「洞察力」、すなわち「科学的思考力」を養うことを目的とします。
※講座詳細は「ものづくり講座」をご覧ください。
▲このページのトップ | NPO法人 natural science トップ
学都「仙台・宮城」サイエンス・デイ2022 7月17日(日)開催! 2022.07.01 【大草 芳江|TOPICS】
「第13回 国際イノベーションコンテスト2022」国内予選大会 natural science チームが第3位入賞、4年連続通算8回目の世界大会出場へ 2022.05.23 【大草 芳江|TOPICS】
「キャンパスベンチャーグランプリ2021」 東北大会で最優秀賞、全国大会で日刊工業新聞社賞を受賞 2022.03.09 【大草 芳江|TOPICS】
【プレスリリース】「第12回 国際イノベーションコンテスト2021」国内予選 natural science チームが優勝、3年連続通算7回目の世界大会出場へ 2021.05.08 【大草 芳江|TOPICS】
【お知らせ】「国際イノベーションコンテスト(iCAN)に挑戦!超入門ワークショップ」のご案内 2021.05.04 【遠藤 理平|TOPICS】
【お知らせ】オンライン講座「IoTものづくり講座オンライン」を開講しました! 2020.12.07 【大草 芳江|TOPICS】
【プレスリリース】「第11回 国際イノベーションコンテスト(iCAN'20)世界大会」 高校2年生が発明した新発想のヘッドフォン型IoTアプリが世界3等入賞 2020.11.06 【大草 芳江|TOPICS】
【チャレンジコース作品紹介動画】作品名:みんなでオセロ~小さい子供からお年寄りの人々まで~(開発チームリーダー 金子 尚叶 中学1年生) 2019.06.19 【遠藤 理平|TOPICS|ものづくり講座】
【チャレンジコース作品紹介動画】作品名:鍵盤が無いピアノ(平岳人 中学3年生) 2019.04.15 【遠藤 理平|TOPICS|ものづくり講座】
【チャレンジコース作品紹介動画】作品名:宝箱(高橋星凪 小学校3年生) 2019.04.15 【遠藤 理平|TOPICS|ものづくり講座】
国際ナノマイクロアプリケーションコンテスト2015出場メンバー募集中! 2014.12.04 【遠藤 理平|ものづくり講座】
第2回「ものづくり検定」のお知らせ 2013.04.09 【八重樫 和之|ものづくり講座】
第1回ものづくり検定結果(2012年) 2012.11.05 【八重樫 和之|ものづくり講座】
【2011.05.26】始めてのすずメッキ線 2011.05.27 【小林 玲仁|ものづくり講座】
【2011.05.07】和音オルゴール 2011.05.07 【戸崎 祐樹|ものづくり講座】
【2011.4.28】複雑な配線を考える 2011.04.28 【小林 玲仁|ものづくり講座|ものづくり講座 授業日誌】