【アルゴリズム講座】
夏休み体験講座:電卓で論理的思考力を鍛えよう
文責:藤原 脩 (2013年6月30日)
カテゴリ:アルゴリズム講座(6)
アルゴリズム講座とは?
アルゴリズム講座では、受講生自らが目的の機能を実現するための「アルゴリズム」を考え出し、それにもとづいて「プログラム」を作成します。目的の機能を実現するために必要な要素は何かを考え、検証を行うことで、論理的思考力を身につけます。
体験講座の内容
体験講座では電卓の機能を題材として、自らアルゴリズムを考え出し、それにもとづいてプログラムを作成するという流れを体験してもらいます。
| <アルゴリズム> | <プログラム> | |
|---|---|---|
| 1日目: | - | リテラルの利用 |
| 2日目: | 順番に処理を行う | 変数の利用 |
| 3日目: | データをもとに処理を分岐させる | 条件分岐の利用 |
| 4日目: | 複数のアルゴリズムを組み合わせる | 関数の利用 |
募集概要
| 開講日: (全4回) |
(1)7月30日 (火)~8月02日(金)14:00~16:00 (2)8月06日 (火)~8月09日(金)14:00~16:00 |
|
| 場所: | FiveBridge(仙台市青葉区北目町4-7HSGビル3階)地図 | |
| 費用: |
8,000円(4回授業、パソコン利用料・テキスト代) |
|
| 対象: | 小学5年生~中学生・高校生 | |
| 定員: | 各回6人 | |
| 主催: | NPO法人 natural science | |
| お問い合せ: | 022-721-2035 |
申し込み
| (1)7月30日 (火)~8月02日(金)14:00~16:00 | |
|
(2)8月06日 (火)~8月09日(金)14:00~16:00 |




