HOME > natural science Laboratory > 学会へ行こう!プロジェクト > 研究開発テーマ > トゲオオハリアリの女王が示すパトロール行動解析とモデル化

トゲオオハリアリ採集のフィールドワーク

文責:八重樫 和之 (2009年4月22日) カテゴリ:トゲオオハリアリの女王が示すパトロール行動解析とモデル化(20)

トゲオオハリアリ採集

琉球大から車で25分ほどの公園にてトゲオオハリアリ採集。 トゲオオハリアリは引越しを頻繁にすることから、巣穴を深く掘らず、移住を繰り返す。 今日はトゲオオハリアリの巣のほとんどはは斜面にあった。しかし、巣を掘ってみるとチャンバーという層状の部屋がある。 チャンバーは平たい部屋のような構造であり、3~6くらいの層が確認できた。 女王、および内役は5,6層に集中して存在するようだ。 チェンバー構造は平面の一層の実験装置に比べ女王のパトロール効率が変わるのかを調べてみたい。

ryukyu090422.gif



▲このページのトップNPO法人 natural science トップ

関連記事

トゲオオハリアリの女王が示すパトロール行動解析とモデル化







▲このページのトップNPO法人 natural science トップ