HOME > natural science Laboratory > ものづくり講座 > ものづくり講座 授業日誌 > 応用編

【2011.08.16】
アーム用のモータを制御しよう!

文責:八重樫 和之 (2011年8月16日) カテゴリ:応用編(156)

ロボコンへ向けてのロボット開発を行っているH塚くん(ものづくり講座1年5ヶ月、小学校5年生)。今回はアーム用に使用しているDCモータを制御する回路を考えました。 モータードライバとマイコンを使用して制御しようとしましたが動作が安定しません。 そこでマイコンに書きこむプログラムを単純化しましたが、それでも原因がわかりません。 まずは、単純なアナログ回路でボタンを押すとモーターが回る回路を作ることで、正常にモーターは回ることが確認できました。 いきなり複雑な回路を作るよりも、単純な回路を組み合わせていきましょう。次回はデジタル回路でモーターを制御してみましょう!

yattemiyou_20110816.gif



▲このページのトップNPO法人 natural science トップ

▲このページのトップNPO法人 natural science トップ