▲このページのトップ | NPO法人 natural science トップ
学都「仙台・宮城」サイエンス・デイ2022 7月17日(日)開催! 2022.07.01 【大草 芳江|TOPICS】
「第13回 国際イノベーションコンテスト2022」国内予選大会 natural science チームが第3位入賞、4年連続通算8回目の世界大会出場へ 2022.05.23 【大草 芳江|TOPICS】
「キャンパスベンチャーグランプリ2021」 東北大会で最優秀賞、全国大会で日刊工業新聞社賞を受賞 2022.03.09 【大草 芳江|TOPICS】
【プレスリリース】「第12回 国際イノベーションコンテスト2021」国内予選 natural science チームが優勝、3年連続通算7回目の世界大会出場へ 2021.05.08 【大草 芳江|TOPICS】
【お知らせ】「国際イノベーションコンテスト(iCAN)に挑戦!超入門ワークショップ」のご案内 2021.05.04 【遠藤 理平|TOPICS】
【お知らせ】オンライン講座「IoTものづくり講座オンライン」を開講しました! 2020.12.07 【大草 芳江|TOPICS】
【プレスリリース】「第11回 国際イノベーションコンテスト(iCAN'20)世界大会」 高校2年生が発明した新発想のヘッドフォン型IoTアプリが世界3等入賞 2020.11.06 【大草 芳江|TOPICS】
大草芳江が日本化学会「第36回 化学教育有功賞」を受賞しました 2019.04.08 【大草 芳江|TOPICS|大草 芳江】
サイエンス・デイ オブ ザ イヤー2018(第3回)の結果報告(文部科学大臣表彰等) 2018.11.03 【大草 芳江|TOPICS|大草 芳江】
【プレスリリース】「第8回 国際イノベーションコンテスト(iCAN'17)世界大会」で優勝&第3位に入賞~現代人の姿勢問題を解決する、新発想の姿勢矯正IoTアプリを提案~ 2018.01.13 【大草 芳江|TOPICS|大草 芳江】
第2回「サイエンスデイ・オブ・ザ・イヤー2017」に「文部科学大臣賞」が加わりました。 2017.05.31 【大草 芳江|TOPICS|大草 芳江】
【プレスリリース】第8回 国際イノベーションコンテスト(iCAN'17)国内予選優勝 世界大会出場 ~現代人の姿勢問題を解決する、新発想の姿勢矯正IoTアプリを提案~ 2017.05.02 【大草 芳江|TOPICS|大草 芳江】
【プレスリリース】第6回国際ナノ・マイクロアプリケーションコンテスト世界大会で世界1位入賞! 2015.07.01 【大草 芳江|TOPICS|大草 芳江】
【プレスリリース】第6回 国際ナノ・マイクロアプリケーションコンテスト(iCAN'15) 国内予選優勝 世界大会出場 ~NPOと国立大学の連携による新しい科学・工学教育の実践の成果~ 2015.04.21 【大草 芳江|TOPICS|大草 芳江】
第5回「科学と社会」意見交換・交流会 ~科学で地域づくりに向けて~ゲスト:矢野雅文 氏(東北大学電気通信研究所所長、東北大学教授) 2009.09.12 【大草 芳江|TOPICS|「科学と社会」意見交換・交流会|大草 芳江】