HOME > natural science Laboratory > ものづくり講座 > ものづくり講座 授業日誌 > その他 > n-1

n-1グランプリ in autumn
気球の作り方

文責:田村 友里恵 (2009年1月 7日) カテゴリ:n-1(8)

気球を作るために使う材料


右の写真が完成したもの。
袋の中に、赤いものが見える。これは、袋の中で燃料が燃えているのだ。
まず最初に袋を作り、次に燃料入れを作る。


袋をつくる

まずはじめに、袋を丈夫にするための骨格を作ります。袋を一枚用意して、その袋の横の折り目(3か所)に合わせるようにして、エナメル線をセロテープで貼り付けます。


次に、袋同士をくっつけて、大きな袋を作ります。エナメル線をつけた袋の下側(閉じている方)をハサミで切る。そして、もう一枚の袋とセロテープでしっかりくっつけます。
このとき、すきまができないように注意する!これで袋は完成です。


燃料をつくる

まずはじめに、燃料入れを入れるものを作ります。これは針金を曲げて作っていきます。まずは約90cmの針金を曲げて、真中に輪っかが3個付いたものを作ります。この輪っかに燃料入れをいれます。両端はだいたい20cmくらいずつ残しておきます。この部分を袋に固定します。


これにもう一本の、約50cmの針金を巻きつけて、袋に固定するところを4か所にします。そして、棒状の部分を曲げて、足を作ります


次は、燃料入れです。燃料入れは菊型アルミ1号を使います。つぶすように折っていき、先ほど作った針金の輪っかに入るような大きさにします。これは、小さすぎると落ちてしまいます。輪っかに菊型アルミを入れてから、アルミの大きさを調節するといいかもしれません。


最後に、アルミの中にキムワイプを入れます。キムワイプは、半分に切っておきます。すると4枚になるのですが、つかうのは3枚です。半分に切ったキムワイプを1枚ずつ、アルミの中に入れ、エタノールを適量入れます。これで燃料は完成です。

仕上げ

最後に、袋の内側に燃料入れをセロテープで付けます。これで気球は完成です。


第13回体験型自然科学の教室「山の教室」のページ

n-1グランプリ in autumn「気球を飛ばそう!」

かがくしゃのページ



▲このページのトップNPO法人 natural science トップ

関連記事

n-1

n-1グランプリ in autumn秋の教室~気球~ 2009.01.09 【田村 友里恵|n-1



n-1グランプリ in autumn気球の作り方 2009.01.07 【田村 友里恵|n-1

気球の開発~10.26山の教室n-1に向けて~ 2008.10.17 【八重樫 和之|n-1


n-1グランプリ in summer ヨットの原理 2008.09.02 【八重樫 和之|n-1

工作ヒコウキの実験の解説 2008.07.02 【八重樫 和之|n-1



▲このページのトップNPO法人 natural science トップ




Warning: mysqli_connect(): (28000/1045): Access denied for user 'xsvx1015071_ri'@'sv102.xserver.jp' (using password: YES) in /home/xsvx1015071/include/natural-science/include_counter-d.php on line 8
MySQL DBとの接続に失敗しました