HOME > natural science Laboratory > 体験型自然科学の教室

第6回体験型自然科学の教室「山の教室」
光の科学

文責:大草 芳江 (2006年10月30日) カテゴリ:体験型自然科学の教室(51)

光の科学

一口に光と言っても、太陽の光、たき火から出る光、ナトリウム、ホウ酸、砂糖、塩化カリウムなどから出る光と、いろいろあります。身近な物質から、実験室にある薬品まで、幅広く用意しました。いろいろな光を、自分でつくってみよう!

①それぞれのシャーレに、ひみつの液体が入っているよ。木の棒に綿をくっつけて、好きな液体を綿にしみこませます。

②ひみつの液体をしみこませた綿を、たき火でもやしてみると、どうなるかな?
「GREEN FIRE !」




お父さんは、みどり。
ぼくは、オレンジ。

「あっ!!
最初はみどりだったのに、
途中で赤に変わったよ!」

つぎは、何色が出てくるかな?
赤がいいな。


「こげちゃった」
[もっと燃えさせたほうがいいかな」

最初は、木ごともやしちゃってたけど、
綿を結びつけるところをどんどん自分で工夫して、
綿だけ燃やせるようになってたよ。


火がついている木に風を送ると火は大きくなるのに、
火がついたばかりの木に風を送ると、火は消えちゃった!
「空気があるだけじゃ、だめなんだね」


最初は、シャーレをひとつずつ試していたけど、
途中から、液体を混ぜて挑戦していたよ。

「綿じゃなくて、折り紙つけたら、どうなるかな?」
「青の折り紙だから、青色の炎になるかな?」
「やってみよう~♪」


ビールを飲んでいるわけじゃないよ。
光を調べてるんだ。

この空き缶をのぞくとね、
中に虹が見えるんだよ。

いろいろなものを、
この空き缶で見てみたら、
どう見えるかな?

このふしぎな空き缶のつくりかたは、
大野かがくしゃのページ にのっているよ。


そもそも、なんでもえるんだろう?
水が入ったコップと、水がないコップを、もやしてみたよ。

「水が入ってないコップは、もえちゃったよ!」
「あ!水が入ってないコップは、もえない!!」

「なんで、コップはもえなかったの?」
「中に水、はいってるもん」
「なんで水が入ってると、もえないんだろう?」
「水がつめたいからじゃない?」

3人のかがくしゃがそれぞれ考えたこと・思ったことを知ることができるよ
いずみだの記録 大野の記録 HAYASHIの記録



▲このページのトップNPO法人 natural science トップ

関連記事

体験型自然科学の教室







▲このページのトップNPO法人 natural science トップ




Warning: mysqli_connect(): (28000/1045): Access denied for user 'xsvx1015071_ri'@'sv102.xserver.jp' (using password: YES) in /home/xsvx1015071/include/natural-science/include_counter-d.php on line 8
MySQL DBとの接続に失敗しました