HOME > natural science Laboratory > ものづくり講座 > ものづくり講座 授業日誌 > 基礎編

【2010.2.18】
体験編で身に付けたはんだづけ技術

文責:佐瀬 一弥 (2010年2月18日) カテゴリ:基礎編(351)

S木くん(小学6年生,ものづくり講座7カ月)はデジタルタイマーを作っています。
S木くんは体験編の頃の電光掲示板で、はんだづけにだいぶ苦戦しました。 その経験は今の製作に生かされていて、ひとつひとつ確認しながら丁寧に はんだづけができるようになっています。 また、回路図を見てどこをつなげればいいかを探すのも慣れてきたようです。
体験編では、完成できることのおもしろさとはんだづけや工具の使い方の基本を 学べるように内容を考えています。 はんだづけのコツをつかむまで時間がかかる生徒もいますが、 その段階でしっかり練習することで少しずつ技術を身につけていけるものと考えています。 徐々にステップアップして回路図を読んだり、モーターの制御の仕方を考えたりといった 高度なものづくりへ進んでいきましょう。


はんだづけに取り組むS木くん



▲このページのトップNPO法人 natural science トップ

▲このページのトップNPO法人 natural science トップ