HOME > natural science Laboratory > ものづくり講座 > ものづくり講座 授業日誌 > 基礎編

【2011.04.21】
直列つなぎと並列つなぎ

文責:八重樫 和之 (2011年4月21日) カテゴリ:基礎編(351)

電子回路について習得中のS藤くん(ものづくり講座11ヶ月,中学1年生). 今回はLEDを用いて並列つなぎと直列つなぎをつくって比べる実験を行いました. LEDが2個以上になると,つなぎ方が2つ以上出てきます.一本道で回路を作る直列つなぎと,分岐する並列つなぎです. どちらも製作し,LEDの明るさで違いを考えました. そして,最後に並列つなぎでLEDを25個配線する問題に取り組みました. 回路図上では簡単にかけても,面積に制約がある基板の上での配線は工夫が必要です. 次回はLEDの並列回路を完成させましょう!!

yattemiyou_20110421.gif



▲このページのトップNPO法人 natural science トップ

▲このページのトップNPO法人 natural science トップ