HOME > natural science Laboratory > 学会へ行こう!プロジェクト > Event Driven Science > コンピュータ・サイエンス講座 > 応用講座

確率論の基礎

文責:林 叔克 (2009年1月31日) カテゴリ:応用講座(7)

090130_apply.gif

応用講座では、毎週、それぞれのテーマの発表を行っている。 今回は、確率論についての発表である。 明日、雨が降る確率が10%というが、まず、雨が降ることの因果関係を考えると、 気温、湿度、空気の対流などの様々な要因が絡まりあった結果、雨が降る。

大気の様子をある箱の中に閉じ込めてシミュレーションすることを考えると、 もし、ある瞬間にすべての水分子の位置と速度を知ることができたら、未来はすべて、予測可能になるのだが、 私たちが「確率」と呼ぶものが、人間が初期状態を正確に知りえないからではないか?という議論になった。

粒子の拡散のシミュレーションを行っているが、C言語を使って、 ランダム変数の発生から、粒子の座標を時系列で解析するプログラムまで構築できた。 次は、OpenGLの描画関数を使って、時系列の発展を描画することである。 研究の目的としては、確率論の基礎を勉強し、アリの行動のモデルを ランダムウォークから構築することである。

発表としては、「確率ってなんだろう?」という導入部分と、自分が行っている研究の目的と、 確率論の体系にどのように、シミュレーションという手法で切り込んでいくかの構成ができていた。



▲このページのトップNPO法人 natural science トップ

関連記事

応用講座

▲このページのトップNPO法人 natural science トップ




Warning: mysqli_connect(): (28000/1045): Access denied for user 'xsvx1015071_ri'@'sv102.xserver.jp' (using password: YES) in /home/xsvx1015071/include/natural-science/include_counter-d.php on line 8
MySQL DBとの接続に失敗しました