【2010.04.03】
春休み特別講座3日目:デジタルタイマーのトラブルシューティングをしよう!!
春休み特別講座3日目。今回はデジタルタイマーのトラブルシューティングを行います。 マイコンへ、7セグメントLEDの数字がすべて表示されるようにプログラムを書きこみます。 そして、スイッチを入れ、光っていないセグメントの配線をひとつずつテスターで通電を調べていきました。 原因としては、配線パターンを誤る、配線するのを抜けているなどがありました。 回路図と自分の回路、そして表示される数字を見比べながらトラブルシューティングを行い,全員が無事デジタルタイマーのハードウェアを完成させました。 次回はマイコンプログラミングを行い、数字のカウントダウンをプログラムしましょう!!


 
  
  
					  						
					  
					  					   
					  						
					  
					  					   
					  						
					  
					  					   
					  						
					  
					  					   
					  						
					  
					  					   
					  						
					  
					  					   
					  						
					  
					  					   
					  						
					  
					  					   
					  						
					  
					  					   
					  						
					  
					  					  


 
  
  
  
 
  
  
   
  
  
   
  
  
   
  
  
   
  
  
   
  
  
   
  
  
   
  
  
   
  
  
   
  
  
   
  
  
   
  
  
   
  
  
   
  
  
   
  
  
  