HOME > natural science Laboratory > ロボティクス講座 > ロボティクス講座 授業日誌

【2010.1.29】回路の動作確認と部品の役割の理解

文責:佐瀬 一弥 (2010年1月29日) カテゴリ:ロボティクス講座 授業日誌(14)

体験編は、自動温度制御装置の制作に必要な技術を習得します。これまでPCによる計測、制御の基本を学び、温度センサの実装、出力電力の設計を習得しました。今回は、前回に引き続き、 ヒーター部分とPCの境界のリレー回路を制作します。
今日はリレー回路の完成し、その動作確認や回路の意味の確認を しました。
動作確認は、LabVIEWでやってきた電圧の入出力を使います。 回路に入力した電圧に応じてリレーのON、OFFが変わることが 確認できました。その確認は、 ON、OFF確認用のLEDと出力端子の導通チェックによっておこないました。 回路や部品の挙動をただしく理解し、それを確認できることは、 論理的なものづくりに不可欠な力です。その力をつけるためにも、 ひとつひとつの回路の役割をしっかりと理解していきましょう。
回路の意味の中で、リレーの近くに接続したダイオードについて 触れました。 これを付ける理由はリレーの中にあるコイルに流れる電流と 生じる磁場の関係にありました。 コイルの電流を止めると一瞬大電流が流れて トランジスタの破壊の原因になり、 ダイオードはこれを逃がす役割をしていました。
電子回路の中で起きている現象をイメージできると 他のさまざまな場面で応用がきくようになります。 学校で習う物理や数学はあらゆる現象の理解の基礎になります。 今後もきっかけがあるたびに物理や数学も積極的に 取り入れていきたいと思います。


部品の意味に着目



▲このページのトップNPO法人 natural science トップ

▲このページのトップNPO法人 natural science トップ




Warning: mysqli_connect(): (28000/1045): Access denied for user 'xsvx1015071_ri'@'sv102.xserver.jp' (using password: YES) in /home/xsvx1015071/include/natural-science/include_counter-d.php on line 8
MySQL DBとの接続に失敗しました